鮎釣りキチ九州代表SAMURAIです。
さてさて今回は…
仕事を休んで…地元の星野川の下見に行ってきましたよ(^^;
「えっ6/1の解禁に向け、5/18に仕事を休んで下見…アホか?」
そう思われる方も多くいらっしゃるでしょうw
いえいえ、今朝普通に出勤準備してましたらね…
『長男が、ゲロンパ…(´Д`)』
嫁と協議のうえ、少し「嘔吐下痢」が流行ってるみたいなので、大事をとって休ませることに。
んで当然SAMURAIと嫁とでは、野人度合いが随分違うので、
「免疫力ありそうなお父さんが面倒みてね!」
フォ ~(o|o)~
嫁よ…ワシは解禁を2日後に控える身やって…w
垂れかぶりながら川に入れってか!?
まぁしゃあない。
今週から3週連続(解禁→ダイワ大会→シマノ大会)で日田にお泊りだからな。
その間、子供の面倒みてもらうので、文句は言えない…
というわけで、いつ息子がゲロンパしても良いように…
LET’S GO!! 山の中w
まずはオトリ屋さんにご挨拶
ってことで、まずはこれから毎週のようにお世話になるオトリ屋さん
「立石釣り具」のおばちゃんにご挨拶&年券購入。
息子を連れて少し話し込み…
「あれっ今年の年券、少し違うやん。」と尋ねると
『それがっさい、年券ばカラーコピーする人がおるとげな。今年から金の鮎マークが入っとるとよ。』
不届き者がおるもんやなw
そんな人は矢部川に来んでよし。よそに行ってくれ。
そもそも放流あっての鮎釣りってことを忘れちゃならん。
ちなみにSAMURAIは、毎年息子達を連れて、稚鮎放流にも行ってまっせ(^^♪
我々釣り師が知らない所で、
陰で支えてくれてる関係者の方もたくさんいらっしゃいます。
くれぐれも、密漁はやめましょうね(;^ω^)
そんなところで、下見へレッツゴー(^^♪
2018星野川の様子
とりあえず今年は5月の降水量がボチボチあって、
ずっと水が高い状態が続いてますから、
矢部川本流はまだ魚が見える水量じゃないかな。
というわけで、支流の清流「星野川」へ(^^♪
相変わらず水が綺麗ですね~。
今年、海産の一番鮎は、星野川に多く入ってます。
ちょうどココはSAMURAIも放流した所ですが、
トロ~瀬肩にかけて石が真っ黒!
放流した鮎がしっかり留まってるみたいですね。
これなら下の瀬も期待が持てそうですね(^^♪
偏光をかけて魚を見てますと…
「ヒラヒラと鮎が舞ってますが、少し小さいかなー」
という印象です。現状18センチ切るくらいじゃないかと。
師匠と少し話してたのですが、
水量は申し分なしも、肝心の水温が上がらずに魚が太ってないような感じがしますね(^^;
まぁ魚がしっかり留まっているだけマシやな。欲は言わんどこ。
その後、気になるポイントを一通り見ておこうと、
息子を連れてジャンジャン車で上流に登ってましたら…
「突然の泥にごり…」
うぇっ"(-""-)"
まさか…
あ~まだ終わってないのか。
ココ今年も工事やってんのね~(^^;
雨の中、ご苦労様ですm(__)m
よし、もし解禁日に星野川入るときは、これより上流に入らなきゃ昼前に濁りでどうしようもなくなるぞ(^^;
早めに分かってよかった。
何を隠そう、数年前にSAMURAIはやらかしちゃったのでね(^^;
解禁の朝7時頃から入れポンだったのに、9時頃に上流の工事が始まり、泥にごりで強制撤退というね( 一一)
この工事が分かっただけでも、十分な収穫です(;^ω^)
その後、雨がひどくなり、息子と2人、ハイエースを止めて川を眺めながらランチタイム。
本日の下見…悪天候のため、強制終了です(苦笑)
さぁ明日は三隈川にお泊りします!
ホームの下見を終え、明日5/19は、いよいよ三隈川の下見ですね(^^♪
5/20の解禁に向け、前日下見は欠かさず行うつもり…
でしたが、後輩から悪魔の誘いが…
「SAMURAI先輩、土曜はパチスロファン感謝デーばい。毎年設定入るけん一緒に朝イチから行こうばい。」
む…
むむ…
むむむ…
「お…おっおう…。とりあえず考えとくわ。」
さぁSAMURAIの5/19の行方はいかに…
パチスロじゃなく、予定通り下見なのか!?
はたまた可愛い後輩を連れてホールに朝イチ並ぶのか!?
夕方までスロット打って、そこからバタバタ日田入りして、
解禁はテキトーに勘で場所選ぶってのもありだな…( ̄ー ̄)ニヤリ
つづく…w
応援頂ける方は最後にポチっとお願いしますm(__)m
にほんブログ村
↑目指せトップ10入り!