九州の鮎釣りキチ代表のSAMURAIです。
すみません、解禁からシマノジャパンカップまで怒涛の連戦でブログ更新するヒマなくm(__)m
いや~個人的には最高の3連休を過ごすことができました(^^♪
とりあえず矢部川の解禁から触れていきます!
それではどうぞ~(^^♪
朝イチから狙ったポイントでバチバチ!
6/1は待ちに待ったホームの矢部川が解禁でした( `ー´)ノ
そりゃ~SAMURAIも気合い入りまくりですよ!
仕事も当然のように…おサボりww
早朝6時には狙ってたポイントへ入川。
ただね、我がホーム矢部川は午前7時解禁なんですわ(^^;
1時間も川の中で待ちぼうけww
んでようやく迎えた解禁の午前7時。
緩めの流れを小さな養殖をスイスイ泳がせ…
ドカ~ン!!
まだ早朝で寒いのに、しっかり追星出てますやん❤
この手についたスイカの香りが良いんですよね~(#^.^#)
鮎釣り師、至福の時ですね!
こりゃ今日はもろたな(^^♪
と、ここで、昨年から鮎釣りを始めた同僚が合流。
「とりあえず養殖だから緩いとこ泳がせて頑張って野鮎獲りなっせ~」
とだけ伝え、SAMURAIは自分の釣りに徹する!
(さすがに解禁日は初心者に教えるような余裕なしw)
ここから午前中は、ナイロン0.2で泳がせては、パキュ~ン!
瀬を引いてはワンサイズ上がパキュ~ンで、あっさりとツ抜け達成。
午前中はだいたい20匹くらい抜いて、ひと通り一番鮎を抜いたので、移動を決断ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
2番3番は程よく残しておかなきゃ、明日以降このポイント潰れるしねw
移動先の第2ポイントはイマイチ。。
とりあえず同僚もオトリは替わったようなので、第2ポイントへ。
ただ…思ったよりハミ跡が少ない。
所々、鮎が食んでギラッとしてるので、まぁ魚がいないわけじゃないんですけどね。
と、ここで、我が師匠が合流。
師『何匹くらい釣ったか?』
侍「20は超えたですよ~。」
師『俺も20くらい。よし、俺は休憩するけん、目の前で釣ってみせんか。』
侍「ほな予選落ちトーナメンターの腕ば見せまっしょw」
というわけで、少し押しの強い瀬に立ちこみ~(^^♪
まぁなんだかんだ、ここでもボチボチ掛けて合計30匹は超えましたで~(^^♪
とりあえず引き抜く度に、ドヤ顔で師匠にアピールw
黙って頷いておられたので、少しはSAMURAIの成長を見てもらえたかな?w
ただ、イマイチ反応も悪かったので、お土産も確保したことだし、少し早めの15時過ぎには納竿としました(^^♪
今回の釣果と仕掛け
それじゃ今回の釣果です。
同僚が結局2匹しか釣れなかったので少し分けて、
ついでに職場にも魚を持っていったりで、
家に着いたときには少し減ってましたが…w
18~21センチの美鮎35匹!
いや~十分です。
おかげで最高の解禁を迎えることができました(^^♪
ちなみに、オトリ屋のおばちゃんの話では、SAMURAIの35匹が最高だったらしい(^^♪
うっしっし!
日田じゃなく地元の矢部川なら釣るのよ!
やっぱ矢部川サイコ~じゃ(#^.^#)
今回の仕掛け
天井糸 PE0.4号
水中糸 ナイロン0.2号
ツマミ糸 ナイロン0.35号
ハナカン周り ナイロン1号20cm
針 7.5号 4本イカリ&3本イカリ
今回は渇水気味なこともあり、ナイロン仕掛けを使用しました(^^♪
それより今期から試してる「シマノ ワンタッチ丸カン」ですが、なかなか泳ぎが良い感じです。
気持ちの問題かもしれませんが、普通のワンタッチハナカンより、左右対称なマルな分、泳ぎが良い感じがします。
シマノワンタッチ丸カンはコチラ↓
【2018 新製品続々入荷中!楽天最安値挑戦中!!】【鮎】【シマノ】ワンタッチ丸型ハナカン RG-AL2N 30個入
|
こりゃ良い商品をシマノが出してくれましたね(^^♪
ただ一つだけ残念だったのは…
この塩焼きを目の前に…
酒を飲めなかったこと…(^^;
堪えに堪えて…ノンアルビールを飲むことに…
だって…
その夜から日田入りして、シマノ鮎ジャパンカップに備えることになってましたので…
ただ…
そのジャパンカップがSAMURAIの運命を変えることに…❤
続きはまた次回(^^♪
応援頂ける方は最後にポチっとお願いしますm(__)m
にほんブログ村
↑鮎情報満載!