九州の鮎釣りキチ代表のSAMURAIです。
いや~待ちに待った週末(#^.^#)
平日はアラームかけても起きずに、子供達に無理矢理起こされるのに…
釣り行く日は自然と体内時計で起きる…
釣り人アルアルですね~。
さぁ行ってきましたよ!矢部川!
木曜、金曜と地元メンバーのラインで、
下流域での好釣果を伝えられてただけに…
燃えないわけないわな!!
地元のメンバーさえも、「下流!下流!」とイレ込んでる中…
あえてSAMURAIは下じゃなくて
上に行きますけどww
だって…なるべく水のキレイな所で釣りたいじゃんw
そのほうが気持ち良いし!
ってことでオトリ屋へ…
毎度お馴染み「立石釣り具」のおばちゃんとこへ。
おっと…ちょうど同じタイミングで、我が師匠がオトリ缶に鮎入れてるとこでしたw
「お互い余裕のスタート(9時過ぎ)ですな…w」と話してると…
ここで…背後から…
『SAMURAIさんですか?』
なっなぬ…!?
地元のメンバーも気付いていないワシのブログを見て頂いてるおじ様から声をかけられ…
「あっそうです。日田よりやっぱ矢部川が面白いでしょ。」なんてお話をちょこっと。
福岡から来られてるようでした。
(おじちゃん矢部川楽しみましたか~?)
ちょこっとだけ話をして、次はオトリ屋のおばちゃんと話してると…
おば『今日はえらい人の多かよ~。年券のばさろ(多く)売れよるよ。』
侍「よか事ですたい。よその人に矢部川の魅力ば広めてもらえるけん。」
なんて世間話をして、いざ川へ!
ひと、ヒト、人~(^^;
ほいで、どこかテキトーに空いてるとこに入ろうと思いながら、川を上ってましたが…
とにかく人ばかり…w
主要なポイントは一通り竿が立ってまして、これじゃ川見もクソも無いですな(^^;
というわけで、たまたま空いてたポイントで、しゃ~ない感じで、竿出します。
本日の仕掛け
天井 PE0.6号
水中 ナイロン0.2号
ツマミ ナイロン0.4号
鼻管周り ナイロン1号
針 7半の4本イカリ
ビリな養殖にハナカンを通し、逆針皮打ちして、
「まっ黄っ黄のお友達連れてこいよ~」と言って送りだす…
誰もやってなさそうなマニアックな場所から~
養殖を~
シュルルルル~
1発でパキュ~ン!
やっぱ養殖1匹で良かったわ…
養殖2匹買った事を少し後悔しながら、さっさとブッコ抜くw
お~まぁまぁええじゃん。
SAMURAI好みのグラマラスボデー❤
ただ、ここから少しだけ苦戦。
どうも前日上手い人に叩かれてるみたいで、ココってとこで掛からんのですよねー(^^;
じゃあどうやるか…
マニアックな場所を攻めるに限る!
・とにかくオトリを入れにくそうな場所。
・しょぼい流れの中の変化。
・ピンポイントの掘れ込み。
こんなとこをひたすら攻める!
ダイワの伊藤プロに負けないよう、ポイントをひたすら細かく潰す!
今日はひたすらこれに徹する。
こんだけ人が多けりゃ、どうせ移動先もないしな…。
というわけで、マニアックな攻め方で、
再びポイントを上から下まで…
舐めまわすようにエロチックに攻める❤
その結果…
矢部川バチバチ釣れるよね~♪
いや~なんだかんだでよう釣れたww
それでは、矢部川の美鮎達をどうぞ~。
↑OH~まっ黄っ黄!
↑なかなか厳つい面構えや。鮎界のイケメンやな。
↑お主もなかなか良い肌やの~❤スイカの香りがプンプンや。
極めつけは…
ザ矢部川という鮎ちゃん❤
これぞ矢部川の鮎。
ゴツイでしょ~( `ー´)ノ
まぁこんなのは、まだまだ大鮎とは言えまへんがな。
九州男児はこれくらい背掛かりでもピョイと抜きますで~( `ー´)ノ
おかげで、こんな鮎釣りに慣れてるから、
日田のビリ鮎トーナメントじゃ負けるんだよな~(-_-)
矢部川でトーナメントしてくれりゃ良いのに…。
ダイワさん、シマノさん、
マジでお願いしますm(__)m
いつの日か…九州ブロック大会を矢部川でやって下さい。
少し脱線しましたが、ここらで満足して終了~(^^♪
帰りに立石釣り具に寄って、おばちゃんに結果報告して、検量結果を…
といきたいところですが、長文になってるので、続きは明日UPしま~す(^^;
ではまた~(^^♪
(福岡のおじちゃん、良かったらコメント下さいね~。)
応援頂ける方は、下記をクリックお願いしますm(__)m
にほんブログ村
↑ポチっとお願いしますよ~先輩❤