九州の釣りバカ代表のSAMURAIです。
相変わらず毎週のように大分の磯に通っております。
ですが、いまいちクロの釣果に恵まれず…
水温の影響なのか…根本的に腕が悪いのかww
まだイサキが釣れてますので、水温が高いんでしょうね。
早く低めに安定してくれると良いのですが(^^;
この調子なら1月から爆釣タイムでしょうか。
今回は、SAMURAIがここ数年悩みの1つであった
『磯靴の履き心地の改善』
が1発でできちゃいましたので、それをご紹介します(^^♪
そもそも磯靴って
履き心地悪くねぇっすか!?
皆さんそう思いませんか?
良いヤツはソコソコの値段する割に、どれもとにかく履き心地が悪い( 一一)
いや逆に履き心地の良い磯靴作ってるメーカーあったら誰か教えて…下さいw
靴の履き心地を語る前に、良い靴履いてんのかよって話ですが、
私SAMURAI…、自慢じゃないのですが、靴は普段からソコソコ良いものを履いてます。
スーツに合わせる革靴なら『オールデン』のコードヴァンのチャッカを…
国内の直営店ラコタじゃジャストサイズが手に入らないので、
わざわざニューヨークの直営店で買ってきたり…
ワークブーツも好きで普段からオンオフ含めて良く履くのですが、
ホワイツのセミドレスなんかもヘビロテの1つ。
一流の男になりたければ足元から!!
↑と、20代の頃、中洲のクラブのママに言われましたが、
おかげで履物にはソコソコ金をかけるタイプの人間で、履き心地ってヤツにはウルサイ人種かもですw
それでまぁ、肝心の磯靴なんですが、
これがまぁ…
とにかく履き心地が最悪!!
これに尽きます。。
なんすかね~スパイク特有のゴツゴツとした堅さが不快なんですよね。
『安かろう悪かろうじゃ!』
と思って、シマノのネクサスあたりのランクから、リミプロに買い替えたのですが…
リミプロでさえ、履き心地
悪いじゃね~か!!
ってことで、ここ数年は、
磯靴=履き心地悪い、我慢、忍耐
そんなとこで落ち着いてました。。
ですが…つい先日閃きましてな…
ブーツの手入れ中に圧倒的閃き!!
SAMURAIは靴の手入れも好きなもので、愛靴達の手入れを2~3ヵ月に1回やるんですね。
ちょうど例のホワイツをシコシコ❤いじってる時に…
『このホワイツは、スペンコのインソールとの相性が抜群だよな~』
なんて呟きながら、クレンジング後、クリームを入れてたんですが…
『スペンコのインソール!?』
『もしや…リミプロに入れたら最高なんじゃないか!!』
というわけで、ホワイツからスペンコを抜いて、早速トライ!!
うわ…
これや…
奇跡的な履き心地や…
スペンコの程よいクッション
磯靴にありがちなガバガバ感の解消
ちょっと試し履きしただけで、疲れにくいのが分かります。
ってことで早速楽天で注文。
若干1,000円で、この奇跡の履き心地!
なんてコスパだ!!
(別にリミプロじゃなくてネクサスで十分だったわい!シマノめ~w)
んでつい先日、早速深島釣行の際に、
リミプロinスペンコ
でやってきましたが、これがもう…疲れが段違い!
この日は深夜2時出しの16時半回収でしたが、帰りの運転(約3時間半)もあまり眠くない!
やっぱ足下って重要ですね。再認識しました。
これは良い買い物しました!
皆さん、磯靴にはスペンコのインソールを入れましょう!
履き心地は私SAMURAIが保証します!
スポンサーリンク
たった1,000円チョイで買える快適!
ゴツイワークブーツの履き心地を劇的に改善させるのと同じように、
我々が履く磯靴がまるでスニーカーのようなクッション性を持ちます(^^♪
ちなみに、スペンコってブーツ界では知らない人がいないくらい有名なインソールですが、
一般に靴屋さんでは扱ってないと思いますので、楽天がオススメです。
送料無料で1000円ちょい。
サイズは多少ザックリ(1~4のみ)してますが、
ラバー系のインソールなんで、大きめを買って自分で切ればサイズ調整できますよ。
ちなみにSAMURAIの磯靴が日本サイズの28cmで、スペンコのサイズが『4』でジャストです。
参考までに。
マジで騙されたと思って、買ってみて下さい。
思わず…『うわっ…❤これ良いわ…』と声が漏れると思いますw
ではでは~。
応援頂ける方は、下記をクリックお願いしますm(__)m
にほんブログ村
↑ブログ継続のメンタル維持のため、よろしくですm(__)m