釣りキチ九州代表SAMURAIです。
9月20日過ぎには、鮎竿を納竿したので、
もう磯が恋しくてたまらず、
クロ釣りのH師匠と米水津にクロ釣りへ行ってきました。
これからずっとお世話になる
かわの釣り具に寄って、
オキアミ生3角、ボイル1角、
V9の徳用を1袋に、
ハードタイプのツケエを1パック。
こんだけあれば、
とりあえずエサは十分でしょう。
(ルアーも持ち込んでるしw)
いざ米水津の沖磯へ
というわけで、いつもの政進丸さんにお世話になり、
5時半頃から鶴見半島周りの磯に上がり、
ハリス4号、
良型オナガ喰ってこい!
なんて言いながら、
マスターモデル尾長を構えてたのですが…
クロ全然喰わねぇ!
忘れた頃に喰ってくるのは、
オナガじゃなくてコナガじゃ…
コマセ撒いて、エサ取りの下のほうに、
クロが見えてるのですが、
クロベェ全くやる気なし!
う~ん、どうやら、
まだまだ水温が高すぎるみたい。
師匠も厳しい様子。
ってなわけで、粘る師匠を横目に、
お土産でも釣ろう!と浮気心満載で、
元ルアーマンSAMURAI
得意のワーム投入します
さすが、期待を裏切りません。
ポンポンポンと美味しい根魚を
ゲッチュ・ゲッチュ~(^^♪
美味しいアカハタちゃん。
このポイントは、下がハードな岩礁帯みたいで、
根魚はアカハタしかいませんでした(^^♪
途中ゴツイアカハタが掛かったのですが、
根に3回も潜られ、ラインブレイク。
ありゃー50くらいあったなー。。
ここで、ちょうど見回りにきた船長に
瀬替わりをお願いし、
今度は戻って、ジカタの磯へ。
どうやら皆さん、じぇんじぇんダメみたいです。。
よその船も移動ラッシュw
さぁポイントも移ったことだし、
マジメにクロやるか…
と思いつつ、コマセを足元に入れるも…
このポイントは魚っ気がナッシング。。
エサ取りすらいない感じで、
これまたお手上げ。
どうしましょ。
周りの磯を見ても、ダメらしく、
竿置いて、磯に寝っ転がる人もww
我が家は、お土産を確保しないと、
嫁からシバかれるので、
ルアーで遊びながら、
コマセを打ち続けることに。
すると…
ルアー1投目で…w
40オーバーのオオモンハタ。
沖のシモリで掛けたので、ゴリ巻きでしたが、
よう引きました(^^♪
コイツも美味しいお土産。
この後、クロもやってみたのですが、
じぇんじぇん食い気がなく、
この時期にツケエが残る始末。。
フカセは全くだったので、
終始ルアーで遊んで終わりw
カラフルなお土産ですが、
ぶっちゃけ今の時期ならクロより美味いんで、
大満足(^^♪
さすが根魚、ウマかったですよ~。
寸ネギとミョウガを合わせた刺身やら…
白髪ねぎに、アツアツのごま油をジュ~っとかけた中華蒸し。
ここ数か月、
鮎ばっかり釣ってたので、
久々の根魚でしたが、
最高にウマかった(^^♪
やっぱ釣りって
ウマい魚釣ってナンボやな。
ただ、11/1は、ダイワのグレマスターズに出場する予定です。
もうちょい海水温下がらな…
釣りになんねぇぞ~
なんて心配も。
ずいぶん厳しい大会になりそうで。
まっそれだけ数が釣れなきゃ
運の要素が大きくなるので、
ヘタっぴのSAMURAI的にはプラスかもですがw
ちなみに次は、
10/24に仕事サボって、
古志岐三礁でイシダイの予定!
これまた上五島も、
海水温高くてエサ取りばっかだろうなー。
またヒマな夜に、
エサのクソガニを獲りに行っとくか。
ではまた~。