九州の釣りバカ代表のSAMURAIです。
前回の米水津釣行から、
週末はなにかと用事が立て込んで、
ようやく行けたのは、
DAIWAマスターズ。
ただ、地回りしか釣れてない中、
沖の横島5番に上げられちゃいまして、
釣研のテスターさんと同礁して仲良くボウズ。。
(あまりにクロが喰わないので、ルアーでアラカブ釣ってましたw)
(クロはH師匠が釣ったヤツw)
↑ホントよう釣れます。皆さん、お土産釣り用に磯バッグに忍ばせとくべし。
まぁクロは釣れんでも、
憧れの鵜澤さんからサインもらったので、
いいけどさw
ただ、フラストレーション溜まりっぱなしなので、
今回は、イシダイのI師匠と上五島でイシダイ釣りへ。
上五島の沖黒瀬に4人で1泊2日
上五島の名礁中の名礁、沖黒瀬。
事前情報で、まだイシガキがやかましく、
イシダイはイマイチ…
って話でしたが、
とりあえず行ってみよか!
ってことで、行ってきました。
今回は4人。
上五島マスターのSさん、
I師匠、SAMURAI、仲間のY氏です。
Sさんのエスコートで貴重なヤドカリを手配して頂き、
ヤドカリを50個、サザエ1キロ、
クソガニ2キロ(筑後川産w)、サバ1袋
を手に、いざ沖黒へ!
まずは、上五島マスターのSさんより
ポイントの説明を受け、
一等席を譲ってもらいます。
(ホント何から何までありがとうございます<(_ _)>)
「12~18mラインを探ってみて」
「イシガキがガチャガチャ当たると思うから」
10mちょいのタナに落ち着く場所があったので、
壁にはわせてみるも…
なんだかイマイチ。
ヤドカリの頭はキレイに残ってきます。
腹の柔い部分だけエサ取りがつつくアタリのみ。
イシガキすら当たらんぞ…。
その後も夕方まで粘りましたが、
4人とも石モノっぽいあたりはナシ。
こりゃダメっぽいな~ってことで、
アラ仕掛けをブッコんで、晩飯。
今回は、I師匠がお店から
持ち込んでくれた焼き肉パーティーで。
ビールがガンガンいけます。
止まりません…(オ○ッコもw)
焼酎まで飲み始めてしまいましたw
もうだめです。
アラも全然アタらんから、
釣りより飲んでたほうが面白い!
すこしだけお土産用のアカハタを釣って、
結局、夜アラもダメで、
満点の星空のもと、しっかり酔っ払って就寝。
翌日の回収までの時間に賭けます!
2日目…とうとうイシダイが!
けっこう飲んだので、
まだ酒が残る朝でしたが、
酔拳を使いながら、朝6時過ぎから再びイシダイと対峙。
んでこれまた9時頃まで異常なし。。
こうなりゃヤケくそ。
残りそうなクソガニを叩きつぶして、
バラバラとマキエします。
(クッセ~ww)
エサもヤドカリにサザエをトッピングしたり、
サザエにクソガニをトッピングしたり…
やけにゴージャスにw
朝から10mラインではエサ取りさえ
全然アタリがないので、
20mラインを粘り強く狙ってました。
『思い切って、8mくらいに上げてみるか!!』
と、ちょうどいいサイズのヤドカリを
8mのタナに置いてみると…
いきなりでした!
ガツっ!ガツッ!
グ~~~!、
ググ~~~~!
お…まさかおったんかいな。
この抑え込むアタリはイシダイや。。
突然くるなや。心臓バクバクやないかw
磯の1段上から師匠もSAMURAIの穂先を見てたそう。
緊張の一瞬。
手持ちで、送り、送り…
まだヤドカリの頭残ってるやろ?と
少し竿先を持ち上げて誘った瞬間、
ギュイ~~~ん!!
走った~~~!!!
どりゃっ!!
渾身のアワセが決まりました~
あとはダイコー様の力を借りて瞬殺。
でで~ン!
やっと念願の1枚が取れました!
I師匠とガッチリ握手し、記念撮影。
いや~気持ちよかった!
なんともいえぬ高揚感…
この1瞬、クセになります。
この後は、またサッパリの海になってしまいましたので、
このまま納竿。
夜、飲みながら遊びで釣ったアカハタ含め、
美味しいお土産になりました。
イシダイは4日くらい熟成させてお造りにしましたが、
サイコー!!でしたよ。
これから脂がのって、
もっと旨くなってくれるでしょう。
次回は、月末、平戸生月に遊びにいってきます。
ミズイカと底モノ遊びをしてこよっと。
っとその前に、今週末は、
地元鮎メンバーのお泊り納竿会だった!
とりあえず、先に鮎キチ達の集いの模様をレポートします。
お楽しみに(^^)