九州の釣りキチ代表のSAMURAIです。
秋磯シーズンもいつの間にか終わり、
ようやくクロ釣りもシーズンインしたようですね。
クロ釣りのH師匠が先日、
米水津に行ったらしいんですが、コレ。
ようけ釣ってあります。
クロがうじゃうじゃ入ってますw
さすがH師匠!
ただ、さすがスレッスレの米水津。
なかなか喰い渋る面もあったらしく、
ハリスは1.5~1.2じゃないと
なかなか喰わないとのこと。
1.2号で喰い渋ったタイミングで1号に落としたら喰った。
けど切られた~w
なんて話も。
SAMURAIは、クロ釣りは下げても1.2号まで。
私の腕じゃ1号で獲れる気がしませんわ。
当日は帰りに、
バッカンに活かしたままのクロを
お土産で頂きまして、
そのままお造りにさせて頂きました(^^♪
包丁を引いてても、
身がブルブル震えて、
「お~まだ活きてるな~」
という感じ。
食べると…
「プリップリ!!」
でチョーうまかったですねー。
普段は釣った翌日とか2~3日後に
食べることが多いので、
我が家の嫁も
「えっクロってこんな美味しかったっけ?」
と驚いてました(;^ω^)
おかげで、焼酎のお湯割り2杯、瞬殺でしたw
もちろん次回釣行時は、
「絶対に活かして持って帰ってきてよ!」
と嫁から指令が出ていますw
ちなみに年内はあと2回で釣り納めの予定。
12/23 米水津 横島4番
12/30 米水津 沖の観音
どちらも当番瀬なので、釣れてくれるでしょう(^^♪
あとは天気だけやなー(^^♪