九州の鮎釣りキチSAMURAIです。
まずは・・
2020鮎解禁
おめでとうございます!
今年はコロナの影響でどうなるかと心配でしたが、
地元矢部川も無事に
この日を迎えられてよかったです。
昨年に続き、今年も地元メンバーで
宮崎県五ヶ瀬川
に行ってきました!
(矢部川はイマイチ数釣れない感じだったのでw)
いきなりのトラブル発生
事前情報で今年の五ヶ瀬はかなりイイ!
って話が回ってたみたいで、
泊まり組が多く、場所取り合戦になるでしょね・・
なんて話をしてましたが、
メンバーの焼肉屋I兄貴の
日曜営業が終わってから現地入り。
夜中の2時頃に五ヶ瀬に行って、
地元のN名人らと合流し、
メジャーな場所で唯一、
泊まりのテントもなかった
五ヶ瀬本流の温泉下の瀬
(正式名称知りませんw)
の左岸にオトリを浸けて、解禁の朝を迎えました!
すると70代と思しき
男性2人組が朝5時頃に現れ・・
侍
「もしや・・場所取りされてました?」
オジサン
「昨日の昼からオトリば浸けとるよ。」
侍
「え・・マジすか・・全然分からんかった。。」
・・しばし沈黙の後に・・
オジサン
「解禁はお互い様やけん、半分から下を釣ってイイよ。仲良くやりましょうや。どうせ移動するとこもないよ。」
侍
「あ・・お言葉に甘えます!ありがとうございます!」
お礼にオジサンのオトリ缶に
ビールを2本入れて
瀬の荒いとこを譲ってもらいました。
写真右側の瀬肩をオジサン達。
写真左側の荒いとこをSAMURAIとI兄貴と2人で。
危うく3時間の道のりがパーになるとこでしたw
狙いは流芯の真っ黄色い鮎
夜中に着いたので、朝ようやく川の様子を見たんですが、
流芯は黒く磨かれていて、
それなりに良さそう。
ヘチはアカ腐れ気味で、
青ノロが目立ちました。
それでも解禁だし、
数釣るために丁寧にヘチから・・
やってみましたが、全くだめ。
やはりある程度流れのあるトコ
にしかついてないようです。
朝イチは水温のせいか、追いが悪く、
白い鮎が多かったので
とびきりの1尾に出会うため
立ち込んで芯にブチ込みます!
やはり一発!
真っ黄色のキレイな鮎がかかりました😊
五ヶ瀬の鮎はホント・・キレイです。
ヌルが強くて
キメが細かい鱗で、
ホント肌がイイ😊
もちろん天然産。
午前中にひととおり左岸側の鮎を抜いたので、
I兄貴と「昼から移動しますか?」
なんて話をしてたんですが、
見立川に入ったH兄貴の様子を聞くと・・
「こっちはチャラチャラで面白くなかばい。魚も群れとる。」
ってことなので、本流続行を決定。
というわけで、気合い入れて、
右岸側に川を切ります!
午後は右岸側でボコボコ
五ヶ瀬川は今年から旭化成が水を取らなくなった?
とかで水量が増えてるんですが、
身長186センチのSAMURAIも
かなり気合いを入れないと川を切れない状態です。
皆さん、無理せず自己責任で。
死んでも知りませんw
午後になって追いが良くなったのか、
そもそも右岸側に魚が多かったのか、
黄色い鮎がボコボコに入れ掛かりでした😊
こちらも釣れるスジと釣れないスジがはっきりしてて、
釣れるのは、芯の太いスジ😊
ノーマル仕掛けでひととおり釣り下って
次は背ばり仕掛けで再度そのスジを攻め直し。
ノーマルで掛けきれなかった鮎を抜いていきます。
2流ししても、やっぱヨレには
ホントみごとに魚がついてなかったですねー。
瀬脇のヨレに
サラのオトリをいれても無反応。
だいたいどの川も魚がいる・・
入れたらポンと掛かる、あのヨレた流れです。
でも、そのまま芯に引き込むと一発でドーン!
みたいな。
どうしても矢部川仕込みの悪いクセで
サラのオトリは
とりあえず緩めのとこで、
いったん自由に泳がせてしまいますw
今回はムダだと分かりながらw
朝まで飲んでたのでw
寝てなくて帰りの運転もあるので
午後2時半にはやめましたが、
終わってみればボチボチ釣れましたねー。
サイズは17〜18センチが中心でしたが、
ポツポツ20センチ超えも混じりました。
五ヶ瀬川の鮎はパワフルで良く引きます。
よその川の鮎のワンサイズ上
くらいの引きを見せてくれるから
釣り味も十分、大満足に終わりました😊
今年の五ヶ瀬川、
ひと雨きたら相当面白いですよ!
また仕事サボって遠征しよっとw
今回の仕掛け
天井糸
PE0.8号
水中糸
ナイロン0.2号&複合005号
仕掛け
ナイロン06ツマミなしノーマル仕掛け50センチ
ナイロン08背針仕掛け&ツマミ04ナイロン
魚のサイズ的にもう1ランク落としてよかったかなー。
事前情報じゃ22くらいのヤツが
バンバン掛かるだろうって話だったのでw
次はいよいよホーム矢部川にいきます😊
ダム上以外はあまりいい話を聞きませんでしたが。。
久々にSAMURAIの鮎釣りのT師匠と一緒に入ろうかなー。
ちっとは成長した姿を見せてやらねば😊
それが一番の恩返しですかねーw
SAMURAI公式ツイッターはじめました😊
鮎釣り情報流すので、ぜひフォローお願いします。