矢部川の鮎釣りキチSAMURAIです。
今回は、前回記事の続きとなります。
まだ見てない方はコチラからどうぞ😊
それじゃ続きです。
本命ポイントが空いた!
この日狙ってた第1本命のポイントが空いてる
との情報を受け、ダッシュで移動❗️
前任者はパッと見た感じ、
上のトロっぱを泳がせで釣ってたので、
たぶんオトリ変わらずに
本命の瀬はやってないだろーとの見立て。
ちなみに、この日、出会った方は
俺は3日間ずっとボウズを喰らってる。。
との話もあったので、厳しい状況に変わりはないですが😅
今日、矢部川で尺が出るなら、
この本命ポイントと、第2候補ポイントのどちらかが可能性は高そう。
あとは尺鮎がいると信じて粘ります!
まずは瀬脇の緩いとこをじっくり泳がせてみますが、
無反応・・。
ここでオトリ取れれば楽だったんですが・・
やっぱりいい鮎は
そのポイントの一番いいところに
縄張りもってるモンです。
というわけで、また瀬の芯をやっちゃいます😊
手前のラインの瀬尻から上まで引き上げて・・異常なし。
次はその50センチ向こうのラインを引き上げて・・異常なし。
・・・
手前のスジから少しずつ沖側に向かって
みっちり引き釣りで探ります。
それを続けていると、太い流れが石にぶつかるポイントで・・
コツっ!
竿を立てると・・
ズシッ!!
まるで根がかりのような重さ
オトリ引き連れて瀬の芯を上にのぼりました!
あ・・こりゃ尺だ。
やっぱり一発目から尺鮎です😊
そこからは登ったり、下ったり・・
手前に寄せたと思えば、また対岸に向かって走ったり・・
コイツとは、ホント長い時間格闘しました❗️
やりとりの途中から
上で釣ってたHアニキが撮影してくれてたので、
これまたYouTubeにアップしておきます。
そして相手もヘロヘロになったので、
引き寄せてるとギラっと光る魚体。
まだサビてない尺鮎です😊
そして、その尺鮎の背中が見えた瞬間・・
プンっ・・😅
あとツマむだけってとこで、痛恨の身切れ。
あーこんなことなら、ヤナギ針使っとくべきだったかなー。
後悔先に立たず。
ここから先はポイントをナンボしつこくやっても
26〜27の小さいヤツしか来ないので、
18時頃、帰宅前のラストひと流し・・
上に戻って芯の一番荒いとこをやろうと、
しゃがんでオトリをつけようとした、
その時・・・
ズルっ・・
バキっ!!
あ”””ーー!
メガトルクの元竿が
ボッキリ真っ二つ・・
ウソやろー😅
というわけで強制終了です。
嫁さんには
「6時頃には尺釣って帰る・・」
そう言っておきながら、6時に最後のひと流しなんてやったからバチ当たったのかー😅
というわけで、週末楽しみにしていた
五ヶ瀬釣行もお預けとなりましたー😅
尺鮎を身切れでポロリするわ。
メガトルクの元竿は折るわ。
矢部川での尺鮎対決は、バッドエンディングとなりました・・
ちゃんちゃん。
本日のセッティング
天上糸
フロロ2号
水中糸
メタビート02号
ハナカン周り
ナイロン2号ノーマル仕掛け
(ツマミなし60センチ)
針
大鮎無双9号 3本イカリ(ハリスナイロン3号)
大鮎要 9号 3本イカリ(ハリスナイロン3号)
このセッティングは、昔でかいナマズも取り込めたので、
カンタンには切れないと思います。
今回も一気に下る尺鮎を、
メガトルクをバットからチカッパ曲げて止めても大丈夫でしたよ😊
雨が降ってなかったら、
ハイパーMステージの単線02号を使う予定でしたが、
ゴミも流れてきてたので、トラブル回避のため複合で。
尺鮎にぶっち切られて悔しい思いをした方は
ぜひこのセッティングを試してください😊