底物釣り師のSAMURAIです😊
(ガチンコ底物師に怒られるw)
今回は先日釣り上げた記録モノのデカバン石鯛の
クチバシを標本にして、
魚拓もようやく完成したので、お披露目したいと思います😊
石鯛のクチバシ標本
先日の五島釣行の帰りにI師匠から
「イシダイのクチバシは標本にしてとっとかんねー」
ということで、せっかくの記録モノなので、
標本にして飾っておくことに😊
まずは・・イシダイをゆっくり鍋で煮ます・・

じっくり30分煮て、
ダシをしっかりとって美味しい鍋にw
イシダイのダシはホントうまい・・✨
なんだろなーあのうまみ・・
ほいでクチバシはポロっと取れるので、
この大事なクチバシを・・
歯磨きw
キレイになりました😊
(嫁はさすがに呆れ顔・・w)

あとはこれにクリアを1層だけサッと塗って、
このイシダイを釣った針をセット😊

これ・・がま石の16号なんですが、
フトコロが一杯一杯・・
次から17号使います😅

がまかつ がま石(穴) 黒 17号 徳用パックposted with カエレバ楽天市場で購入Amazonで購入
イシダイ釣りで小針はホントつまらんな😅
もう2度と16号以下は使いません・・
なんぼガキが釣れても、
肝心の夢の70オーバーが食っても
ジゴクを捉えられないなら意味がない。
あとは100均のオタクケースに
黒い綿棒をおったてて、レジンで固めて、
金文字のテプラでも貼って飾ればOK😊

職場のデスクに飾って、いつでもウットリですw
めちゃくちゃカッコイイですよ✨
仕事中は色んな仲間がデスクに来ますが、
みんなイシダイ様のクチバシのゴツさに驚いてます😊
間違いなく一生モンの宝物になりました😊
イシダイの魚拓も完成
伊万里のまるきんさんにお願いしてたのですが、
あれから五島遠征が毎回シケで、なかなか行けず終い。
というわけで、はやく欲しかったので、
佐賀店に送り込んでもらって
先日とってきました😊

さすが、まるきんさんの魚拓は立派😊
1枚3000円ちょっとだったので、今回3枚も取りましたw
ただ枠が高くてなー😅
たしか8000円近くしましたね😅
額の1つは、
まるきんさんのバリっとした木製のヤツを
クラブから出してもらえるようなので、お世話になって・・
あと2つは、お値段以上『ニトリ』のA1ポスターフレームで😊
少しだけ魚拓の端を折ることになりましたが、
まぁ悪くない。
なんつっても2500円!
という驚きの安さw

ダークブラウンを選びましたが、
なかなか違和感なくてよかったですよ😊
1枚は実家に、
もう1枚は馴染みの割烹料理屋さんに飾ることにしてます😊
自分の魚拓を眺めながら仲間と飲む酒も格別だろうな・・w
ウッシッシ😄
さーて、矢部川は鮎の放流も始まったみたいだし、
あと数回五島に遠征して、
いよいよ鮎も始まりますね😊
今年はどんなシーズンになるのか。
期待したいですね😊
ではまたー😊