九州の鮎釣りキチのサムライです😊
つい先日、ダイワのマスターズスタイル2021のエントリーを済ませ、
ぼちぼち鮎モードに入ってきたので、
2021年仕様の解禁や大会用のセッティングをご紹介しようと思います😊

仕掛けの構成
今年は、マスターズ九州大会の50名の枠に入るようなら
解禁からしばらくは川辺川、
ダメなら五ヶ瀬川と矢部川に通うことになると思います。
五ヶ瀬も矢部川も、
解禁から20センチオーバーが釣れるはずなので、
狙いは22センチの天然遡上が掛かっても安心して獲れる仕掛け。
天井糸 フロロ0.8号 5M

東レ・モノフィラメン トヨフロン スーパーLハード 0.8号 トヨフロンスーパーLハード トヨフロンス-パ-Lハ-ド4posted with カエレバ楽天市場で購入Amazonで購入
安定のスーパーL。
強度とコスパは、冬のグレ釣りで毎年実感してます😊
天井糸はこのクラスのフロロで十分!
水中糸
単線メタル0.04号 4M

morris varivas エクセラ鮎 スーパーメタル 0.04号 var-ayuposted with カエレバ楽天市場で購入Amazonで購入
つい先日、Hアニキのところで鮎談義してた時に、
触らせてもらってかなり良かったので即買いした単線メタル。
詳しくは後ほど。
この糸・・かなりいいと思います😊
ハナカン周り
(ワンピース0.6フロロ40センチ)
去年は背ばり仕掛けだったり、ウエポンだったり、
ノーマルワンピースだったり・・
色々迷いながらのシーズンでしたが、
結局のところ、
ガンガン瀬をナマリつけて引いたり、
緩いとこで泳がせたり・・
自分のスタイルに一番合ってるのは、
ノーマルワンピース仕掛けだなーと実感。
いろんな名人さんも結局使ってるのはノーマルだし、
今年は背ばりやウエポンを捨てて、
ノーマル仕掛けとしっかり向き合っていこうと思ってます😊
今年使用する単線メタル
んで今日の話題の中心とも言える単線メタル。
これまでサムライがメインで使ってたのは、
北越のRANスペシャル(複合)
ダイワのハイパーエムステージ(単線)
ここらを水量やゴミの有無、瀬の荒さで使い分けてましたが、
『もう少し軽い使い心地のナイロンに近いような単線メタルがないかなー』
と思ってたら、
Hアニキからいいヤツを紹介してもらいました😊

morris varivas エクセラ鮎 スーパーメタル 0.04号 var-ayuposted with カエレバ楽天市場で購入Amazonで購入
Hアニキも昨年から使ってるらしいんですが、
五ヶ瀬のバリバリ引く天然で
29センチのオトリで29センチをぶっこ抜いたらしいです😊
それも・・0.08という細さで😎
かなり強いみたいですねー😎
実際に0.04を触らせてもらいましたが、
・ナイロンとメタルの中間のようなしなやかさ
・適度な伸び
あー強度の秘密は多分これですね😊
一般的な単線メタルと比べて『普通に伸びます』
これはひょっとすると・・
めちゃくちゃ名器なのかもしれません😄
細かいところは、実際に使ってみなけりゃ分かりませんが、
かなり良さそう。
0.04で天然の23くらいまでは普通に抜けるんじゃないかなーと。
また実際に使った印象をレビューしようと思います😊
ノーマルワンピース仕掛けにひと工夫
(背バリとの決別)
背バリとの決別を決めたからには、荒い芯を釣るためにはナマリが必要。
ノーマルワンピースは、昨年しっかり試してみましたが、
ナマリをいつ使うかわからない状況では、最低0.6号は欲しいところ😅
0.4にナマリは・・流石に怖いです😅
というわけで、ノーマルワンピース用は
少し奮発して高級ラインのシーガーグランドマックスを✨

クレハ KUREHA シーガー グランドマックス 60m クリア 0.6号 220409posted with カエレバ楽天市場で購入Amazonで購入
まぁ最強フロロといっても過言じゃないですよね✨
多分0.6で盛期まで長いこと釣ることになると思うので、
ここは仕掛けでも特に重要なことなので、
ケチらずに高級品で安心を買いますw
コイツで40センチのワンピース仕掛けを仕込みますよ😊
そして、ナマリ使用のためのひと工夫。
今年は『ナマリガード』『オモリガード』を施したいと思ってます😊
手持ちのPE0.6号をナマリのスペース分だけ編み付けて、
ナマリなしで釣るときは、ハナカンのすぐ上まで下げて、
ナマリ使うときだけハナカン20センチ上にズリあげて。
これで仕掛けの強度がグッと上がってくれるはず・・😎
2021年の九州の鮎は期待できますよ!!

さぁ皆さん、2021年の鮎釣りが始まります!!
今入ってきてる情報では・・
矢部川・・天然がバリバリ上がってきてて、今季は恐らく絶好調
球磨川・・天然がバリバリ上がってきてて、魚はうじゃうじゃいるけど、工事の影響がどこまで?
五ヶ瀬川・・昨年ほどのウヨウヨじゃないかも・・?ボチボチ?
めちゃくちゃ楽しいシーズンになること間違いなし!!
何年かぶりに、どこ行っても楽しいシーズンになるかもですね😊