矢部川の鮎釣りキチSAMURAIです😊
今年こそは・・と期待した矢部川でしたが、解禁してフタ開けてみると、
釣れるのは、星野川と矢部川ダム上くらい😅
ついでに釣れるエリアもある程度絞られてるから、
釣り荒れハンパねーってことで、バイクいじりに精を出す日々ですw
海釣りでは重宝する相棒のハイエースですが、
やっぱり山の中じゃ止められる場所も少なくて、
いいポイントを泣く泣くスルーすることも多かったので、
ずっと小柄なバギーが欲しいなーと思ってたんですが・・
安価な中華製はすぐぶっ壊れる、パーツも色々はない・・
そんな話もよく聞くので、
ないなら作っちゃおう!
ということで、夜な夜な友人と久々にバイクいじりの日々を送ってます😊
矢部川鮎釣りバギーの途中経過
とりあえず、やすーい昔の2stのベース車を仕入れまして、
少しは見た目も変わってきましたよ😊
もとは新聞配達かデリバリーなんかやってたんでしょ、どうせw

こんなウ◯コマシーンでしたが、
軍隊色にオールぺんして、
他のバイクのバーハンに変えてフロントをスッキリさせて、
バーハン化で、ライト無くなったんで、
ズーマーのライト移植して、
ヤフオクの安いタイヤに変えて、
リアにトロ舟積んで・・・
まずは見た目を少しまともにして
エンジンの稼働チェックを兼ねて先日、星野川へ😊

うーん、トロイww
MAX50キロ・・ww
でもめちゃくちゃ楽しい😊
3輪車なんで、なんだか不思議な走り心地でw
ただ、まだショボくて実用には早すぎるので、カスタム✨
ほいで、また友達んとこのガレージで、夜な夜な改造しまくってます😊

やっぱケチらんで3万円のバギータイヤ履くかーってことで、
タイヤホイール入れ替え😁
(なんで車のタイヤより高いんだよww)

100ミリのスペーサー入れて幅広げて、
10インチのバギータイヤに変えて、
かなりそれっぽい雰囲気が出てきました😊
シートは黒だったんですが、茶色の染めQで塗りたくってやりましたw
パッと見、新品の張り替えシートに見えると思います😊
染めQ恐るべし・・✨
ここから中身を触っていきます😊
パワーフィルター入れて、
70ccにボアアップして、
ハイスピードプーリー入れて、
マフラー変えて・・

一通り組み上がったので、これからダラダラ慣らし運転して、プラグの焼け具合を見ながらセッティングです😊
長い戦いにならないことを願うばかり・・w
たぶんそれなりに走るようになると思います😊
いくらかかってんだ・・って話ですがw
悪友たちと昔やってた知識をフル動員して、
あーでもない、こーでもないと
マニュアルもないので、空っぽの脳みそ使って色々考えながら
3歩進んで2歩下がるを繰り返してます😊
まーそれが楽しくて、鮎釣りの仕掛け作りを完全にほったらかしてますけどw
アナログマシンの良さですね😊
現行のマシンはこれができなくてコンピューター書き換えるらしいぜ・・なんてw
恐らくあと1〜2週間で仕上がると思うので、
また仕上がったらご紹介します😊
いやしかし・・
矢部川を楽しみ尽くすために作ったマシンですが、
肝心の矢部川が釣れんとは・・ww
梅雨明けには、追加放流あるそうなので、そこからに期待ですね✨
週末は他県のどこか・・釣れてる川に行ってきます😊
では、またー😊