矢部川の鮎釣りキチのSAMURAIです😁
今回は、地元の釣りクラブ「矢部川尺鮎会」の大会の模様を紹介します😊
当日は、まさかの雨・・
だいたい土用隠れの時期ってのに、、
朝から車に乗り込むだけでビッショリなるくらい降ってましたw
当日は、朝7時に「木下釣具」に集合し、会長から大会の説明✨
・矢部川濁りでNG。今回は星野川で
・1匹長寸
・13時検量
みんなてっきり矢部川で尺鮎狙いだと思って、太めのセッティングしか持ってきてないという・・w
かくいう私も、メタルは、0.15号から0.2号しか持ってきてましぇんw
ハナカン周りは、1号のノーマルワンピースがあったので、テキトーにそれつけてやってみます😊
てなわけで、ハイエースは星野川じゃ完全にジャマになるので、
Iアニキのプリウスにお邪魔して、のんびり2人やりましょかーってな具合。
とりあえずテキトーに2人入れる場所に入って、
私は、人がやらなさそうな、分流の細い流れのやりにくそうな場所を差してみると・・
いきなりのズキューン!

全身黄金色に輝く、ナイスオトリサイズ😊
雨がめちゃくちゃ降ってるというのに、鮎のやる気はある模様✨
たぶん、この筋は釣れるな、、と判断し、そのまま細い筋をしつこくやり通します😊
順調にポツポツ釣ってたんですが、
細い流れの中の岩盤が盛り上がった頭、
いかにも入れにくいとこにスッと差し込むと
コンっ!!
アタリがこまくて、手応えからも良型間違いなし!
少しやりとりして、良型の背掛かりを確認し、
「もろたでぇ」
なんて思ってた矢先、上流から1mほどの木の枝が・・
急いで抜きにかかるも、間に合いませんでしたww
オトリもろとも、木の枝に持っていかれて、ダブルどんぶりw
やっちまったなーw

そのあとは、水が一気に増水して、濁りがひどくなってきたので、一時休戦して、近くを釣ってたO名人の釣りを、橋の上からIアニキと覗き見ww
(大会中というのに、この余裕がいいw)

Iアニキ「名人はハナカンつけた後、なんかモジョモジョしょーらすばい」
侍「なんかしよっデスねー。秘密のなんかがあるとでしょ。いつもよー釣らすですもんねー」
Iアニキ「たぶん、あれが秘訣じゃなか?胴締めとかしとっとやかねー?」
侍「いやーノーマルで釣れる流れですもん。多分なんか自分で仕掛けのパーツば作ってつけよーらすとでしょー」
I「あとで聞いてむーか?」
侍「O名人なら教えてくれそうですねww」
なんて橋の上から談笑しながらO名人の釣りを見学しておりましたw
てなわけで、色々省略して、表彰式へww
尺鮎会釣り大会 結果発表✨

私は一番下です😊
残念ながらサイズは伸びず・・5位w
優勝は、26.5センチを釣った、山鹿のNさん😊
この方は、誰もが認める太仕掛けで、ぶっとい鮎を釣る尺鮎ハンター✨
昨年会ったときより、腹回りが良型になられたような・・爆
まぁサイズは運みたいなもんなんで、この結果を見て、目を引くのは、やはりよく釣るO名人✨
1人だけぶっちぎりの8匹・・😎
たぶん今の矢部川で、ナンバーワンは、O名人でしょーねー。
SAMURAIのS師匠もそう言われて久しい感じですが、たぶん今はO名人の方が釣るんやないかな😊
皆さん、矢部川で赤いベスト、オレンジの車を見たら、その近くのポイントを狙いましょうw
きっとO名人が入ってるポイントの近くは、鮎がついてます😊
O名人はきっちりポイント見て入られるので、まず魚がいないとこで釣りませんから😊
そんなこんなで、表彰式やって、弁当食って、
Hアニキに、
「俺の釣り残しがだいぶあるんで、もういっちょ残業してやりましょか❗
鮎はめちゃくちゃおったですよ😊」
ってなわけで、さぁ第2ラウンド❗️
星野川でボコボコの第2ラウンド
さーて、さっきの釣り残しをキレイに掃除するべく、また入り直し😊
昼から少し濁りも取れて、しっかり追ってくれました😊
2時間くらい、いいペースで釣れ続いて、ボコボコの2桁釣果😊

結局、最大は25センチ止まりでしたが、
瀬でガツンと背掛かりで掛かってくる鮎ばかりでめちゃくちゃ楽しめました😊
しかし、3時頃から反応はあるのに、ぱったり追いが止まって、
後ろについてるのはわかるので、無理矢理ヤナギ針で掛けにいった顔掛かりを最後にやめましたw
夕方になればまた追うんでしょーけど、頼まれてた分の鮎は釣ったので、満足😊
最近、SAMURAIの周りでは、
仕事で付き合いのある方たちとの物々交換が盛んになってまして、
頼まれてた分を1匹ずつ綺麗にパッキングして冷凍😄

どうせ家族も鮎そんなに食わんので、子ども、嫁もそのほうが喜びますw
今回は、大量のモモに化けました😊
次回は、ぶどうと交換するための鮎を釣ってきます😊
普段、果物はあまり買わないので、ありがたい限り✨
ただ、それ以外にも、お盆用の鮎を・・
ってな注文がちょいちょい入ってるので、どこかで釣り溜めんと、間に合わんぞww
しっかし、今の鮎はサイコーにうまいですね😊
脂もしっかり乗って、型もちょうどよくて、晩酌にもバッチリのサイズ😊

さーて、次の釣行は、
先日、素人の後輩が
「先輩、鮎釣り教えてください」
ってことなので、
「おーよかぜー、おもしろかとこに連れてくたい。」
(お前、新婚で嫁妊娠中なのに大丈夫か?w)
そんなわけで川辺川にでも連れて行こーかな😊
あの流れの中のガツン❗️ギュイーン❗️を覚えたらクセになるだろw
ハマってくれれば、放っておいても上手くなりそうだし😊
ぜひ、矢部川を盛り上げる一員になってくれたらと思います😊
若いヤツが仲間に入れば、必ず盛り上がる。
どの組織もそれは同じです。
たまに矢部川で、
「ブログ見てます」
って声かけてくれる若い方と会いますが、
どうせなら尺鮎会に入って、みんなでワイワイやりゃいいのにーと思います😊
まだ腕が・・なんて言われますが、
メーカーのテスターさん達は飛び抜けて上手いのは事実ですが、
その他大勢の我々素人集団のウデの差なんて、しょせん、どんぐりの背くらべ程度w
先輩たちは優しく教えてくれますよ😊
誰も「下手くそー」なんて言いませんw
それよりも、
釣りを一緒に楽しむ仲間なんだから、
腕よりも、人付き合い、人間性の方がよほど大事じゃねーかなーww
色んな川に仲間がいて、情報が入ってくる、尺鮎会の会長を見てると、そう思います。
人脈もウデの1つだよなー。
今回は、普段から可愛がってる気心知れた後輩なんで、大事に育ててやろうと思います😊
まずは、川辺川の瀬釣りの強烈なアタリと引きを味わってもらって狂わせようw
ではでは〜