矢部川の鮎釣りキチのSAMURAIです😊
いやー今年の夏はホントいい時に雨が降ります😎
梅雨入りもめちゃくちゃ早くて、解禁前に鮎が流され、
いいコケがなかなかつかずに不調にあえいだ九州河川でしたが、
さぁいよいよ盛期でバリバリ釣りまくりや〜❗️
なんて思ってたら、また大水ですよ😅
まぁ盆休みがないSAMURAIにとっては、
盆休み期間中の釣り荒れが無くなったのは、
不幸中の幸いだったりするんですけどねw
ホーム矢部川は今回の雨で一旦、アカが飛んだと思います😅
まぁこれからの雨量次第となりますが、2年前だったっけ?
8月末の大雨で、上流の鮎が流されてしまって、
尺鮎釣りの一番いい時期に、
矢部川のメインとも言える黒木エリアの鮎がいなくなったこともあったからなー😅

ホント、雨はほどほどでお願いしたいところですw
これで一旦リセットされて、また鮎が散ってくれて、いろんなとこに大鮎がつけば、たくさんコケ食って尺鮎になるヤツが増えてくれるかもですね😊
間違いなく今年の矢部川は尺鮎ラッシュになりますよ😊
ただ、数が圧倒的に少ない年なので、釣り荒れも早そうですけどw
矢部川は球磨川と違って、里川みたいなもんですから、
尺鮎かけたら獲れる可能性がめちゃくちゃ高い川です😊
昔みたいなガンガン瀬は減ってしまいましたし、
ちょっとした瀬もすぐ下は緩いとこがナンボでもあるので、
掛かり鮎を止めるのも楽勝😊
人生初の尺鮎を獲りたい❗️
って方は、ぜひ球磨川じゃなく矢部川でみっちりやることをオススメします😊
仕掛けはぜひ私が紹介したこの記事を参考にされてみてください😊
このセッティングで飛ばされた人は、結束の仕方が悪いだけですw
まず矢部川の規模なら、仕掛けが飛ばされることはないと思います😊
針が折れたり、針ハリスが飛んだりするのは、しゃーないですけどね😂
今の私は、ぶっちゃけ矢部川の尺よりは、球磨川か五ヶ瀬川で尺を獲りたい・・
特に今年は球磨川かなー😊
(五ヶ瀬も年券1万円の元とらんとな・・)
あの激流で尺鮎を獲ってみたいですね😊
深トロにいるメスじゃなく、
ガンガンについてるオスの尺鮎を😊
それも黒くないヤツを・・w
そしてソイツを刺身で食らうw
鮎のオスの刺身はゴリゴリしてて、うまいですもんねー😊
というわけで、今年は球磨川に通いたいと思ってます😊
8月末から毎週行ける時は球磨川に遠征しますよー😊
というわけで、尺鮎を獲ってみたい人は、矢部川へどうぞ😊
水量が落ち着いて流芯にコケがつく8月末からチャンスになるんじゃないですかねー😊
どうせ大水の後は、チビが先に追い出すので、あまり急がなくていいと思いますよ😊
尺鮎は体力あるので、どっしり構えてもらって、
芯のいいとこにコケがついてくる8月末・・
8/28~29とかは最高じゃないですかね😊

場所さえ間違わなけりゃ、尺鮎を狙って獲る大チャンスだと思います😊
矢部川の尺鮎は、そのポイントの一番いいところについてますので、
変な竿抜けやらんで、いきなりいいとこにぶっ込んでくださいね😊
(どこで魚を止めて、獲るか、考えてぶっ込んでくださいねw)
PS;ちょうど今、10数年ぶりに自動車学校に通ってまして、
バイクの大型の免許を取りに行ってます😊
夢のハーレーに乗るためです😊
鮎終わったら乗り回そうと思うので、
誰か俺に「ハーレー ダイナ ワイドグライド」売ってください!
大事にカスタムして乗りますので、誰か・・マジ譲ってくださいm(_ _)m
ベース車を9〜10月のうちに仕入れないと😅

ダイナのローライダーでもいいので、誰か紹介ください😊
ではではー😊