九州の鮎釣りキチのSAMURAIです😊
今回は、ダイワマスターズのお話・・の予定でしたが、
初めに言っておきますと、全く撮れ高なし❗️❗️
うん、厳しすぎて俺にはムリでした・・😅
とりあえずダメダメだった紹介だけしとくか・・w
前日の雨で試合終了・・

今回は、尺鮎会の会長とHアニキが応援に来てくれるってことで、
3人で乗り込み😀
トーナメント前日の雨がそれなりに降ってしまったようで、
前日比30cm高の水位に、
朝イチに川の水に手をつけると、クー冷たい。。。
そして、タチの悪い、白にごり・・😅
釣れない気しかしませんわww
こりゃとても追う鮎なんておらんやろー
と思ってると、

当初7;30から始まる予定だった予選が、
9時スタートに変更され、決勝なしの1発勝負に❗️
ダイワさんのこういう臨機応変な対応は素晴らしいと思います😊

そして、運命のくじ引き・・

ジャジャン!
『8番』
ですが、まぁムダ引きだよなww
どうせ状況悪いので、どこも釣れんってのに😅
これならパチンコ屋で運を使ったほうが絶対よかったわw
とりあえず前の方なので、
浅めのチャラチャラだったら水温上がりやすいし・・
なんて思いながら、

肩のチャラチャラに入りました😊

対岸からは、会長とHアニキが見守ってくれてます😊
ほいで・・
とにかくオトリが変わらんのは予想してたので、じっくりじっくり泳がせ・・
なんせ予選は3時間半・・😅
10時半くらいからが勝負かなーと思いながら、
とにかく丁寧に泳がせてました😊
養殖1号をハナカン通して、
なんと9時から10時までずっと1匹で・・ですよww
みっちり1時間、とにかく丁寧に泳がせましたが、
たまーに10センチくらいの稚鮎がジャレて来るだけで、全くのズーボー💧
見える範囲で、1人も竿が曲がりません・・
たまに曲がってる人は、エビか根がかりww
とにかく誰もどこも釣れてないので、
移動よりもじっくり粘りだ・・
と思って、なんだかんだ11時過ぎまで同じポイントで上から下までみっちり泳がせましたが、結局ズーボー😅
さすがにオトリも弱ってきたので、もうしゃーない、
ラスト1時間弱は、俺らしい釣りで一発勝負に❗️
へっ激流対決じゃわい❗️

弱った養殖の鼻ヅラに3号玉つけて、
ゴリゴリに引き倒します😊
ここまで来たらオトリ潰してしまう覚悟❗️
そして、得意の白泡ソープ作戦で、泡風呂の中にグイグイおとりを引き込むと・・
「カカッ」
「コッ」
なんやら前当たりがきてますよー
「コッコッコッココココ・・」
あっヤナギばりの先っちょに顔面が引っかかった模様❗️
バレるなー。バレるなー。
うん、バレる😂
こういう時はだいたいバレる😎
最後は、引き倒した2匹のオトリのアゴが外れて、
まさに空いた口が塞がらないってか😅
はい、マスターズはズーボーで終了です😅
応援に来てもらってた会長とHアニキと一緒に、さっさとズラかって、よその川にいこ❗️
ってことで、マスターズ会場を脱出して、
また2時間半かけて、好調なある川へ😊
そこも土日叩かれまくって、
かなり釣り荒れてましたが、
竿抜けを突いて突いて
なんとか10本くらい揃えて、帰宅しましたとさ・・
1日500キロの旅
これにて終了。
初期の球磨川水系は釣れん❗️
ってか、球磨川水系でわざわざコマイ鮎を釣らんでええw
男は黙って大鮎まで育つのを待つ❗️
以上❗️w