矢部川の鮎釣りキチSAMURAIです😊
いやーここんところ、イマイチな釣果が続いてます😅
毎回10本ちょっとで終了・・みたいな😅
釣り荒れで拾い釣りするような釣りが続いてて、
ぶっちゃけ不完全燃焼ですねー😂
まぁキレイな川のうまい良型鮎を狙っているので、
しゃーないんですけどね💦
立ってて気持ちよくて
暑けりゃ顔までジャブジャブ洗えるような川で
鮎までうまけりゃ最高の贅沢じゃないですか😄

そういうわけで、
大分の津江川やら、
五ヶ瀬の支流の見立なんてのはホントに最高😊
この両河川は、ホントに
九州ナンバーワンじゃないかと思えるわけです😊
(2河川あげてる時点で・・ワンじゃないなw)
どっちもすぐ釣り荒れるんですけどね・・w
でも鮎はとびきり美味い川なので、
ビールのつまみやら、
BBQ用のちょうどいいサイズの鮎を釣りに、
ついついまた行っちゃうんだよな・・w
昨日は星野川で子どもたちを泳がせてたんですが、
昼は、前日の五ヶ瀬の鮎をBBQで😊

息子の友人とパパも、
この前食べたどこかの鮎よりめちゃくちゃうまい❗️
って言ってありました😊
(養殖と比べられても・・w)
ともあれ、ここ数週間で、
冷凍庫にはその両河川のうまい鮎が結構溜まってるので、
お盆の贈答鮎も確保したことだし・・
そろそろやりますか・・
『オトコの本流釣り』を💪💪
五ヶ瀬川・球磨川の本流状況は??
実は、ここ2週間くらいで、
五ヶ瀬川も球磨川も竿を出してます😊

こりゃIアニキが川辺川のカッパのパイパイに顔うずめてますけどww
ぶっちゃけ両河川とも
今シーズンの評判はイマイチですが、
私が竿を出したイメージをお伝えしときます・・😊
五ヶ瀬川

先週の雨で本流の芯はコケ飛んでます😊
あそこは水温低いから、
2週間から3週間後がいいと思います😊
川底がヌルヌルになった頃、
お盆以降はかなり面白いんじゃないかなー😊
ただ、最高に魚影が濃かった2年前と比べると、魚は少ないし、水も少ない。
でも釣ってる最中に、
20センチちょいの遊び鮎が
いたるところで飛び跳ねてましたし、
ようやく水も出たことだし、これから9月にかけて本番ですわ💪💪
とにかくここの鮎はキレイだし、
天然特有のトルクフルな引きがたまらんですもんねー😊

ホントうっとりするキレイな天然鮎が釣れますよ😊
球磨川

おるとこにはシッカリおる、
おらんとこには全然おらん❗️
以上w
おらんとこでは、コツリともしませんでしたw
でもおるとこでは、良型がプチ入れ掛かりしてたり・・😊
コチラも先日の雨でコケ飛んだはずなんで、
お盆頃ちょっと良くなるんじゃないかなーと踏んでるんですが😅
去年はお盆前に良型ボコボコだったので、
今年も懲りずに1泊2日でキャンプ兼ねて行ってきますよ😊
皆さんがお盆休みに入る前に・・コッソリやってきますw
まぁどうせ飲みすぎて、
二日酔いでやる気なくなるパターンになるので、
1日目にどんだけ釣るかが重要ですが・・w
今年の大鮎は8月のお盆頃から楽しくなるぞ❗️
今年の矢部川には見切りつけたのでw
これから9月までは、五ヶ瀬川と球磨川に通いたいと思います😊
本流にガンガン立ち込んで、
ノーマル仕掛けに5号タマかまして
相棒とともにグイグイ引き倒してやりますわー😊
繊細な数釣りは完全に捨てて、
やるかやられるかのオトコの勝負❗️
太仕掛けに、ドラゴンフォースで
どりゃー❗️❗️
なんて言いながら
一歩も下がらずに豪快な返し抜き💪💪
自分の中で記憶に残る1尾を
激流バトルで獲れりゃーいいんじゃないでしょうか❗️
皆さん、ともに戦いましょう😊❗️
