九州の鮎釣りキチSAMURAIです😊
さーて、いよいよ大鮎釣りが本格化する盛期に突入しますねー😊
そんなわけで、釣りばっか行って
ブログ更新もおろそかになりそうなんで、
今のうちにオススメの掛け針を紹介しておきます😊
実際に私が使用してて、こりゃー使える❗️
と思うものばかり、アンド
地元のメンバーも愛用してる針なんで、
きっと参考になると思います😊
大鮎釣りに向く針の条件
まずは前提として、どんな針が大鮎釣りに向くのか??
それはズバリ・・
太軸のシワリ系
やと思ってます😊
やっぱり大鮎釣りって
25センチくらいまでの釣りごろの鮎と違って
やり取りに時間がかかる。。
そんなやりとりをモタモタする間に
針がポロッとなると泣きたくなるので、
やっぱり大鮎釣りはシワリ系が向くと思います😊
逆に向かないのは、
・早掛け系
・細軸(ひん曲げられて釣りにならん)
・がまのGハード(すぐ針先折れるので俺は使わん)
そんなとこかなー。
それじゃ具体的な銘柄をあげていきますわ。
がまかつ 大鮎要

がまかつ THE BOX 大鮎要 96本入り8.5号/9.0号/10号泳がせから引き釣りまで皮の硬い尺鮎と対峙できる「太軸大鈎」設計posted with カエレバ楽天市場で購入Amazonで購入

がまかつ T1 大鮎要(かなめ)ナノ・スムース・コート3本錨 9号_4549018307696posted with カエレバ楽天市場で購入Amazonで購入
私が一番信用してると言っても過言じゃないのが、
がまかつの「大鮎要」ですね😊
素材のT1ってヤツは、シッカリ粘る素材なので、
これまで大鮎相手でも折れたことはありません。
あーでも同じがまかつでも、
Gハードって素材はあまりオススメしませんよ。
ありゃすぐ針先が折れる💦
追われてんのになー、と思ってオトリ回収すると、
なんじゃこれ、針先ないやんw
なんてことがめちゃくちゃ多いです😅
要シリーズも、今年メガ要ってやつが出ましたが、
これも素材がGハードなんで私は買いませんw

がまかつ ザ・ボックス G-HARD V2 メガ要 12号posted with カエレバ楽天市場で購入Amazonで購入
同じメガでも、
メガビッグボーイは俺が愛用する相棒なんですが・・ww

【送料無料】【激安6箱セット販売】メガビッグボーイ(12個入)【コンドーム】posted with カエレバ楽天市場で購入Amazonで購入
あっいかん、また下ネタに走ってしまったw
次行きます。
がまかつ 無双

がまかつ T1 大鮎無双 9号posted with カエレバ楽天市場で購入Amazonで購入

がまかつ スマートケース T1大鮎無双3本錨 A-178 (鮎イカリ仕掛け)posted with カエレバ楽天市場で購入Amazonで購入
こちらも同じT1素材の「無双」です😊
この針も何年か愛用してますが、
「掛かり鮎の皮の下を縫うように掛かる」
なんだか不思議な針です😊
どうやったらこう掛かるの?って具合に、
皮を縫うように掛かって、
針を外すのに手間取るような
血だらけの鮎を何本も獲りましたw
これはバレにくい😊
今のラインナップでは、大鮎要の次に信頼してるかなー。
シマノ 龍の太軸

シマノ 龍の太軸 HOOK 96本 9号_4969363478924posted with カエレバ楽天市場で購入Amazonで購入

シマノ 龍の太軸 錨 お徳用RG-A54Q 3本錨 24組入りフロロカーボンハリス7.5号/8.0号/8.5号/9.0号/10号7.5号・8.0号・8.5号は追加入荷未定です。posted with カエレバ楽天市場で購入Amazonで購入
これもイイですよ😊
イメージ的には、がまの9号より
ひと回り小さいフォルムだけど、
別に折れたこともないし、
表面のツルツルのコーティングで、
スパッと入るので、大鮎の硬い皮も貫通する❗️
なかなかいい針やと思います😊
欠点は、やっぱりこのナノスムースコートってヤツは、
スパッと切れる分、全体的に掛かり傷が大きくなりがち。
俺はいまだに、師匠の洗脳・・
「鮎釣りのうまいヤツは、掛かり傷がコマイんや・・」
「釣った魚を見れば腕がわかる」
というのが頭によぎるんだよなーw
同じ9号でも、がまの針よりひと回り小さい針になるので、
オトリ取りによく使う針ですね😊
こだわりないなら黙ってこの3つを買っておくとOK
他にもJTOPハイパーだったり、
ダイワの大鮎だったり、
色々あるんですが、
とりあえず今回紹介した3種類が私のメインになります😊
これらを2〜3号ハリスの3本イカリとチラシで❗️
瀬では、がまの大鮎要と、無双を使って、
瀬肩や瀬尻、ちょっと緩めのとこを狙うときに、
小針的にシマノの龍の太軸を使う感じが多いですねー。
これから九州遠征をお考えの方なんかの参考になれば幸いです😊
あ・・ちなみに、
今年九州の尺鮎釣りに遠征される方は、
大分県日田市の三隈川水系がオススメですよ😊
今年は数釣れよるし、型も出てるみたいやし。
とりあえず明日、私も同世代のMさんと遊びに行ってきます😊
ちょうど頼まれものの鮎を20本釣ってこなきゃいかんので・・
目指せ、良型20本❗️
流れの中の型いいヤツだけ狙って20本いかんかったら、
たるみで泳がせて数を狙いますが・・😅
とはいえ、この時期は良型を瀬で釣るのが最高なんじゃ❤️
ほいで三隈川で肩慣らしして・・
来週はいよいよ1泊2日の球磨川遠征じゃ・・😎
今季、初ドラゴンフォースの予定😊
あんま釣れんと思いますけど、激流でたまーに掛かる鮎と戦ってきます😊
ではまた〜。