球磨川の鮎釣りキチSAMURAIです😊
さーて、前回の球磨川釣行は良型ボコボコで最高でしたが、
その後の球磨川の評判は今ひとつ・・。
とはいえ、サカナはしっかりおるんやから、
しっかり荒いとこ差せば掛かるはず。
ってことで、シマノさんの
「デカ鮎2022」用の鮎を釣りに
球磨川へかっ飛ばしてきました😊
のんびり釣行のはずが・・
今回は俺の車は単独だったので、
「のんびり高速の深夜割使って行こう。」
なんて考えてたら、
前乗りしてたIアニキから呼び出しのコールw
「ゆうちゃん、ダッシュでこんね!
ビールとウイスキーあるけん河原で飲むばい!」
へい・・先輩の言うことは素直に聞きます😂w
コンビニでツマミを買って、高速の右車線をかっ飛ばしていきましたww

先にできあがってたIアニキに合流して
いつもの川辺川、まっちゃんのオトリ屋の前で、
至極のひとときを🍺
ホント川で飲むビールは最高よな😊
立ションしてマラ触った手で、氷を掴んで作る
「素マラハイボール」

は、この上なく不衛生だけど・・😂w
ちなみにIアニキは、
俺のハッカスプレーを
「ちょい貸してーん」
と股間にシュッシュして、
「うわー、つけすぎたー❗️イテー❗️」
なんてヒーヒー言ってましたww
(特別な訓練をしてない良い子はマネしないように・・)
アゴの外れたオトリで・・
ほいで、翌朝☔️
小雨パラつく中、まっちゃんのオトリ屋で
養殖2尾購入して、入川。
いきなりドラゴンフォース使って、
荒いとこにガンガン突っ込んで
はよオトリ替えようとやってたら・・
『オトリ1号は、そもそもハナが潰れとる!』
(↑ハナ腐れは、久しぶりに見たぞww)
『オトリ1号・2号ともにアゴ外れてダメ』
やっちゃいましたww
とはいえ、オトリのオカワリは、
もう何年もやってないので・・
変なプライドが邪魔して・・w
竿をメガトルクの急瀬90に持ち替え、
なんとかアゴの外れたオトリに、
背バリをかけて瀬肩のキツいところに入れて、
反応のあったところで、沖にスッと出してやったら、
リアクションでバチコーン❤️

あっぶねー❗️
開始から2時間くらいで、ようやく天然確保❗️
ただの1尾やけど、達成感がハンパねーw
オトリのアゴ外れ2尾は、マジ苦行やったわー😅
(いきなり荒いとこ引き回した俺が悪いw)

しかもJTOPの8.5号のダブ蝶の先バリは伸ばされとるし😅
よくバレんやった。。
流石にサイズと水量的に、
曲がるオーナー針じゃキツかったかw
とはいえ、オトリさえ替えれば、もうこっちのもんです😊
すぐさまドーン❗️

背と横っ腹にヤナギ針が食い込んで、
ガンジがらめの2尾目を釣った後は安心して、
荒いとこを攻めていきます💪
気づけば午前中で、10本弱良型を確保😁
(再生ボタンをクリック)
尺鮎狙いの午後も良型ラッシュ
さー、ここまでくれば・・
そう・・
『尺鮎』
を狙うのみ😊
みんなが嫌がる荒いポイントを叩きまくりまーす😊
ナマリ5〜10号を使わんと芯には入らないような
水深2mくらいのガンガンに入れると、
ついてる鮎は素直にズキュン・バキューン❤️

どれも体高があっていい鮎です😊
掛かってくる鮎はほとんど天然だったので、
魚もキレイで
アタリは重く鋭く、引きも強烈💪
誰もが嫌がるこんな激流は
俺には手つかずの楽園にしか見えません❤️w
いい感じにイカれとるw

ここではプチ入れ掛かりを堪能😊
手前から馴染ませて、
上竿しっかりワキ絞ってスッと入れる。
あとは、すぐに『ガッコン❗』
️という手感の直後に猛烈な突っ込み❗️
脳汁ドバーな瞬間です💓
こんな激流でデカい鮎が掛かる川は、
ホント球磨川くらいじゃないでしょうか💧
トロで群れがちな養殖の放流モンは、まず入らんやろ・・💧
最後に入った場所では、
ゴツっという小さなアタリから、
上にグイグイ登る❗️
こりゃ尺あるかもなー、って鮎を掛けて
剛竿を満月に曲げて、
我慢比べでの身切れを3回やっちまいましたが、
下がれないポイントなんで、ありゃ獲れないよー😓
急瀬竿で寄せられる場所ならまだしも、
荒い中からぶっこ抜くしかない場所だもん・・💧
球磨川の尺鮎は、獲れる場所と獲れない場所が・・
ちなみにすぐ上で釣ってらした釣り人さんは、
30センチの泣き尺を獲ったそうなんで、
たぶん俺のも尺前後あったと思います。。w
ってことで、シマノの『デカ鮎2022』
にエントリーしたのは、
29センチのちょい足らず😅
体高から尺はないと思って氷で締めた後ですが、
生きてる時は、たぶん29.7〜8あったはずですw

いい鮎なんやけど、悔しさが残る・・😤
ひと回りデカい尺鮎かけてんだけどなー。。
とはいえ、なんだかんだで大鮎26本の釣果でした😄
(↓再生ボタンをクリック)
やっぱ大鮎釣りは、サイコーに楽しい😀❗️
コマイ鮎を40〜50釣るのもいいと思いますが、
釣り味が全く違うもんな。
普通の鮎釣りと、大鮎釣りとでは、
クロ釣りとイシダイ釣りくらいの違いがあると思う😊

激流をガンガン差していって
掛けたら竿をフルパワーで絞って、
鮎を止める場所を考えながら、
抜けるチャンスが来たら、一気にぶっこ抜く💪💪
みんながわざわざ飛行機で来るのは、
やっぱりそんな豪快な大鮎釣りの魅力からでしょう😊
次回、また数日後に球磨川遠征

次は、数日後・・
1泊2日でまた球磨川本流へ😊
(実は今回はその前のリサーチ釣行でしたw)
本番は、2日釣りでゆっくり時間あるので、
今年鮎デビューのOくんに釣らせてやらな。
パイセンはオトリ獲ってやって、
激流の釣り方教えて、
彼が本流を引き回されて楽しんでくれれば、それでよし。
船からGTやらアラやら仕留めてる大物師なので、
きっと球磨川の本流釣りで、
大鮎を10本も釣らせれば、
脳汁ドバー❤️
どっぷりハマってくれることでしょう😊
俺は今回の釣行で
尺鮎がついてる場所はわかったので、
また掛けにいくけど・・
あの場所なら懲りずに身切れしちゃうかなーww
ハリスを指1本くらいの短めにして、
顔掛かりを狙ってみるか・・ww
ではまたー😊
今回の仕掛け
竿;ドラゴンフォース100
天井糸;フロロ2.5号 3m
水中糸;ハイパーエムステージ0.4号

ダイワ ハイパーエムステージEX 0.4号-24m / ライン 鮎友釣り用品 【メール便発送】 【送料無料】 【セール対象商品】posted with カエレバ楽天市場で購入Amazonで購入
ハナカン周り;フロロ2号ワンピース
針;がまの要の9号2本ヤナギばっかり使いました。

がまかつ THE BOX 要パワーチラシ 96本入り7.5号/8.0号/8.5号/9.0号瀬釣りに最適!キープ力に優れる「T1 要(かなめ)」パワーチラシバージョン。posted with カエレバ楽天市場で購入Amazonで購入

がまかつ ザ ボックス T1大鮎要(ナノスムースコート) (鮎針 イカリ針 バラ 狐型)posted with カエレバ楽天市場で購入Amazonで購入